法人でガソリンカードを持ちたいのに
クレジット会社の審査が通らないとの声をよく聞きます。
起業して間もない会社でも
法人用のガソリンカードを持つことはできるのでしょうか?
■起業したてでもガソリンカードを作成できるのか?
創業後、3年で90%の起業が倒産すると言われているこの時代。
起業したての会社の場合、クレジットカード会社は、
倒産リスクが高いため、簡単には法人カードを発行してくれません。
ですが、創業年数が短い会社でもガソリンカードを持つことができます。
それを解消するのが高速情報協同組合さん発行のガソリンカードです。
ガソリンカードがなかなか作れない中小企業・個人事業者の手助けになれるよう、
高速情報協同組合さんは万全の体制を整えてガソリンカードを発行しています。
■高速情報協同組合とは?
中小企業応援機構で以下のような目的で設立されました。
中小企業の事業を多角的にアシストする「高速情報協同組合」。
異業種交流や各種、共同購買・共同利用を通じて事業経営を効率よくサポートします。
コストの削減や新たな経営戦略に役立つ情報の提供や交流など経営活動の促進を目指した事業協同組合です。
”高速情報協同組合”概要引用
異業種交流や各種、共同購買・共同利用を通じて事業経営を効率よくサポートします。
コストの削減や新たな経営戦略に役立つ情報の提供や交流など経営活動の促進を目指した事業協同組合です。
”高速情報協同組合”概要引用
■高速情報協同組合発行のガソリンカードの特徴
法人への発行率NO.1のETCカードです。
1.クレジット審査がないので発行しやすい
2.年会費・カード発行手数料が永年無料・つまり維持費ゼロ!
3.従業員にその都度、現金を渡さなくてよい
4.必要枚数、複数枚、申込OK
5.利用明細で一括管理
・利用日時、車輌番号、利用ガソリンスタンドも明記
6.全国のエネオス・出光のガソリンスタンドで利用可能
7.全国統一価格。どこのガソリンスタンドで給油しても同じ金額
8.圧倒的人気の後払い方式